|

 |
| ◆多摩地方に点在する 多摩新四国八十八ヶ所霊場と御朱印などを紹介しています。<p3/9> 札所21番〜30番 |
 |
|
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 府中市分梅町 1-13 |
|
|
 |
|
|
| 境内に奉安の琵琶弁天 |
|
光明院と "梅華山"の扁額と満開の桜 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 府中市宮町 3-17 |
|
|
 |
|
|
| 奉納された"め"の絵馬群 |
|
普門寺と "薬師堂"の扁額 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 府中市本町 3-17 |
|
|
 |
|
|
| 妙光院仁王門、右手に百日紅 |
|
妙光院と "本覚山"の扁額 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 府中市是政町 1-16 |
|
|
 |
|
|
| 西蔵院山門、前は府中街道が通る |
|
西蔵院と梵字の扁額 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 府中市是政町 2-7 |
|
|
 |
|
|
| 境内の杉の大木 |
|
宝性院と "泰明山"の扁額と境内の葉ボタン |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 立川市羽衣町 2-42 |
|
|
 |
|
|
| 境内の童子像と六角の観音堂 |
|
正楽院と "立川山"の扁額 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 国分寺市西町 2-27 |
|
|
 |
|
|
| 朱塗りの観音寺山門 |
|
観音寺と境内の紅葉、平成21年12月より観世音寺に |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 国分寺市西恋ヶ窪 1-39 |
|
|
 |
|
|
| 恋の付く地名に因んだ"恋の鐘" |
|
東福寺と寺名の標石 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 国分寺市西元町 1-13 |
|
|
 |
|
|
| 境内の薬師堂と御詠歌の扁額 |
|
国分寺と "武蔵国分寺"の扁額、境内に咲く百日紅 |
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
| 小金井市貫井南町 3-8 |
|
|
 |
|
|
| 隣りの貫井神社 |
|
真明寺と寺名の扁額、前に落慶時の回向柱が立つ |
|
 |
|
|
|
   |
|
|