|

 |
◆弘法大師 多摩の札所と御朱印を紹介しています <p 2/3> 札所96番〜102番 |
 |
境内の観音堂で武相薬師22番を安置 |
高野山真言宗 |
福寿院本堂で本尊・不動明王を安置する |
境内の観音堂で武相観音28番を安置 |
真言宗智山派 |
福正寺と寺名の扁額、本尊は不動明王、右手に大師像が立つ |
境内に立つ六地蔵尊 |
真言宗智山派 |
徳善院と "胎白山"の扁額、本尊は大日如来 |
境内に建つ観音堂で、狭山18番を安置 |
真言宗豊山派 |
雲性寺と "天王山"の扁額、本尊は阿弥陀如来 |
多くの奉納地蔵がある地蔵堂 |
真言宗豊山派 |
大聖院と "梅香山"の扁額、本尊は不動明王 |
境内の観音堂. |
真言宗豊山派 |
東圓寺と寺名の扁額、本尊は阿弥陀如来 |
塩船観音寺仁王門と奥は阿弥陀堂 |
真言宗醍醐派 |
塩船観音寺と "圓通閣"の扁額、茅葺屋根が風情を現す |
|
|
   |
|
|