◆上田三十三観音霊場を紹介しています。< p 1/5 >
札所1番 金城山 雲洞庵
南魚沼市 雲洞 660  <曹洞宗>
直江兼続が幼少を過ごした場所 雲洞庵と "雲洞護国禅庵"の扁額   <千手観世音>
札所2番   雲洞庵に合祀
南魚沼市 雲洞庵 660
朱塗りの仁王門と手前に増上寺所縁の石灯籠 札所2番は廃寺で<乳母観音>は1番に合祀、扁額は "海北禅林"
札所3番  関甚左エ門家
南魚沼市 下大月
集落内の八幡宮と狛犬 下大月地区に建つ石仏群、関家は数軒あるが不明
札所4番 福聚山 養智院
南魚沼市 西泉田 543 <真言宗智山派>
境内の観音堂 養智院と "正観世音"の扁額     <聖観世音>
札所5番 水龍山 槻岡寺
南魚沼市 長崎 1421  <曹洞宗>
本堂左側に併設する観音堂   槻岡寺と上田33観音の朱印    <千手観世音>
札所6番  槻岡寺に合併 
南魚沼市 長崎 1421 <曹洞宗>
本堂内に奉安された6番の西光観世音 西光寺は2022/2/3、槻岡寺(キコウジ)に合併した  <聖観世音>
札所7番 鬼伏山 龍泉院
南魚沼市 大木六 689  <曹洞宗>
山門と "鬼伏山"の扁額、背面は巻機山 龍泉院と "阿弥陀如来"の朱印、開基は1463年と云う <聖観世音>