|
|
|
|
【写真上】は薬師1番・薬照寺と「覆重山」の扁額。縁起によると、本堂は1783年の再建と云い、その時、寺の部材として使われた桂の木はその後成長を続け、30mもの高さとなり、新潟県指定の天然記念物になっている。境内の宝物館には、中国やチベットの仏像・法具・陶製の俑を所蔵する。また初代ビルマ国家元首の亡命時隠棲した際の部屋も残る。護摩堂にある五大明王は、京都の仏師により京都・東寺の五大明王を摸刻し安置したと云う。
交通では関越道塩沢石打ICから5分とアクセスが良い。寺は越後88ヶ所の結願寺と魚沼観音22番を兼務する。 |
|
|
|
|
|
南
魚
沼
市
君
沢
八
五
一
|
|
本堂正面屋根に下がる籠で、
飾り物などから当時の格式の高さが伺える
|
|