◆北関東三十六不動霊場と御朱印を紹介しています。<p2/6> 札所7番〜12番
みかえり不動尊
伊勢崎市西小俣方町 304
長安寺不動堂と境内案内図が立つ 天台宗 長安寺と "真光山"の扁額、前に伝教大師像
笠懸不動尊
みどり市笠懸町阿佐美 967-1
境内に奉安の笠懸不動尊 高野山真言宗 南光寺と "弘法"の扁額、扁額の字は大師の写しと云う
新田の触不動尊
太田市鳥山上町 1426-1
西慶寺不動堂 高野山真言宗 西慶寺と寺名の扁額、本尊は阿弥陀如来
黄金身代り不動尊
太田市新田小金井町 982
境内の弘法大師堂 高野山真言宗 医王寺と "大聖不動明王"の書扁額、両側に献灯が立つ
赤岩不動尊
群馬県邑楽郡千代田町赤岩 1041
移築された萩野玲子所縁の長屋門 高野山真言宗 光恩寺と "赤岩山"の扁額
新宿不動尊
館林市緑町 1-2-15
遍照寺山門と奉納幡 真言宗豊山派 遍照寺と "釈迦院"の扁額、柱に北関東不動の標札が掛かる