◆武蔵野三十三観音霊場と御朱印や御影を紹介しています。<p3/5> 札所15番〜21番
15番 吟龍山 松林寺
所沢市 林 2-147
境内の薬師堂 曹洞宗 本尊・千手観世音 松林寺と "吟龍山"の扁額、本尊は釈迦牟尼仏
16番 妙智山 慈眼寺
狭山市入間川 1-9-37
慈眼寺薬医門 曹洞宗 本尊・聖観世音 慈眼寺と観世音菩薩の奉納幡
17番 福聚山 徳林寺
狭山市 入間川 2-3-11
徳林寺本堂 曹洞宗 本尊・聖観世音 観音堂と背後に福聚観音像が立つ
18番 世音山 蓮花院
入間市 春日町 2-9-1
庫裡へ続く参道と棟門 真言宗智山派 本尊・千手観世音 蓮花院観音堂と "施無畏"の扁額
19番 法栄山 東光寺
入間市 小谷田 1437
東光寺で本尊は不動 真言宗豊山派 本尊・聖観世音 武蔵野19番を安置する薬師堂
20番 龍岳山 龍円寺
入間市 新久 717
龍円寺で虚空蔵菩薩を安置 真言宗智山派 本尊・千手観世音 観音堂と "観音院龍円寺"の扁額
21番 諏訪山 高正寺
入間市 仏子 1511
石段の上に建つ鐘楼門 曹洞宗 本尊・聖観世音 高正寺と "満願殿"の扁額、本尊は虚空蔵菩薩