◆玉川八十八ヶ所霊場と御朱印を紹介しています。<p2/9> 札所11番〜20番
札所11番 光明山 金剛寺
横浜市鶴見区市場下町 6-33
金剛寺山門と板塀 本尊・大日如来 金剛寺と "光明山"の扁額、前に興教大師像が立つ
札所12番 愛宕山 宝蔵院
横浜市鶴見区馬場 4-7-5
山門と境内に立ち並ぶ武相不動の幡 本尊・大日如来 宝蔵院と寺名の扁額、向拝に張られた桔梗の宗紋入幕
札所13番 瑠璃光山 真福寺
川崎市川崎区堀之内町 11-7
境内の大師像と江戸期の庚申塔(右) 本尊・薬師如来 真福寺と "瑠璃光山"の扁額、高さが揃った墓石群
札所14番 円明山 延命寺
横浜市幸区都町 4-2
屋根に置かれた獅子瓦(左右にあり) 本尊・地蔵菩薩 延命寺と寺名の扁額、境内はハギの群生がある
札所15番 重養山 正楽寺
横浜市鶴見区矢向 3-6-23
山門と右の白壁には地蔵尊を安置 本尊・大日如来 正楽寺と寺名の扁額、遍照金剛の奉納幡が立つ
札所16番 木月山 大楽寺
川崎市中原区木月 4-22-32
境内に建つ高さ14mの三重塔 本尊・大日如来 大楽寺と "木月山"の扁額、窓は花頭窓
札所17番 瑠璃光山 無量寺
川崎市中原区中丸子 498
境内の休憩所と右に宝篋印塔 本尊・阿弥陀如来 無量寺と寺名の扁額、境内に咲くスイセン
札所18番 日吉山 大楽院
川崎市中原区上丸子八幡 1522
門前の桜と寺名の標石 本尊・十一面観世音 大楽院と "日吉山"の扁額、前に各種灯篭が立つ
札所19番 恵日山 成就院
川崎市中原区小杉陣屋町 1-32-1
境内に立つ地蔵尊と弘法大師像(右) 本尊・弘法大師 成就院と "恵日山"の扁額
札所20番 龍宿山 西明寺
川崎市中原区小杉御殿町 1-906
仁王門と奥には山門 本尊・大日如来 西明寺と "龍宿山"の扁額、境内の紅葉