|
|
|
◆品川区から大田区、川崎市や横浜市に点在する東海観音札所を紹介しています。 |
|
|
|
|
◆札所15番は、圓明山 宝蔵院 延命寺と称し、真言宗智山派の寺院である。国道1号から幸区都町へ入った閑静な所に建つ。境内は木々に囲まれ静かである。北側には小学校、その西側には学校より広い南河原公園が広がっている。寺は、玉川88ヶ所14番や東国88ヶ所6番の札所を兼務する。【写真右】は鬱蒼とした境内にあるフジで、開花時期には近所の人たちが散策に訪れる。 |
|
|
川崎市幸区都町4-2
|
|
|
|
品川区東大井3-21-25
|
|
|
◆札所16番は、天台宗の寺院で本尊・聖観世音を安置する。大福生寺は京急線-立会川駅西口から川沿いを上がって行く途中にあるが、道路からさらに石段を上った上にある。境内には数多くのアジサイが咲く。本堂右手の護摩堂【写真上】の奥には狭い路地と階段があり、裏の町内に繋がっているので地域の通り道にもなっている。また、北側には来福寺という寺院もあり、ここは御府内88ヶ所や玉川88ヶ所の札所となっている。 |
|
|
|
|
|
◆宝幢院は真言宗智山派の寺院で、本堂や内部はモダンな様相である。西六郷2丁目にはこの寺と19番と22番の三ヶ寺の東海札所がある。定期的に「たから寄席」も開催とか。またボーイスカウトの大田区分団本部にもなっている。寺は、武相28不動22番や玉川88ヶ所88番結願所を兼務している。【写真右】は寺の山門と寺名の入った大きな標石碑。 |
|
|
大田区西六郷2-51-1
|
|
|
|
川崎市川崎区大島2-10
|
|
|
◆札所18番の東陽院は真言宗智山派の寺院で、国道15号沿いの27番・宝珠院から西に進み京急線の下を通り過ぎると細い民家の間に山門が見えてくる。境内にはサクラや梅などの大きな木が目立つ。寺は玉川88ヶ所86番の札所を兼ねる。【写真左】は境内にシランが咲いている。他にもサクラや梅などの開花時期にも訪れたいものである。 |
|
|
|
|
|
◆安養寺は、17番の宝幢院を北に進んで最初の信号を左に進むと多摩川の堤防に突き当たる手前にある。寺は古川薬師としても有名、また玉川88ヶ所69番の札所も兼ねる。上の写真の扁額「瑠璃」とは薬師瑠璃光如来の事である。【写真右】は寺の法要殿と墓地を仕切る風情ある完成したばかりの築地塀。また、前の通りを東に進むと、JR線路手前に22番の薬王寺への参道がある。 |
|
|
大田区西六郷2-33-10
|
|
|
|
大田区多摩川1-5-14
|
|
|
◆遍照院は真言宗智山派の寺院で、東急多摩川線-矢口渡駅北口からほど近く、寺の前を環状8号道路が通っている。通りからは本堂両側のイチョウが良く目立つ。寺は、玉川88ヶ所64番の札所を兼務する。【写真左】は本堂右手にある寺務所脇の竹垣と秋明菊で、他にも日本ホトトギスや台湾ホトトギス、キキヨウやトウガラシ、ミツバツツジなどの花木草が楽しめる。 |
|
|
|
|
|
◆品川寺は、真言宗醍醐寺派の寺院で、旧東海道沿いの青物横丁にあり人通りも多い。通りから大きな傘を被った地蔵尊を過ぎ、境内に入ると実に静かな時を得る。その通りを散策しながら北に向かうと31番・法禅寺に着く。寺は江戸33観音31番や江戸六地蔵尊の霊場にもなっている。【写真右】は境内に咲く葉ボタンで、他にも季節ごとにシャクナゲや菜の花、また1m以上も伸びるアカンサスの花も見る事が出来る。 |
|
|
品川区南品川3-5-17
|
|
|
|
|
|
|