−奥多摩新四国八十八ヶ所遍路−

札所81〜85番までを紹介


沢井駅の高架橋。寺院風の屋根がついています。

青梅線 沢井駅にある高架橋の駅舎は寺院風の屋根で、
右に渡るとすぐ71番・雲慶院がある。
さらに、寺院前の道は旧道で狭いが、
下の国道411号(青梅街道)とは一味違った高台の風景と眺望の中を、
のんびり歩くのも気持ちが良い。





81番・千手観音        81番の大師堂はトンネルの上の山中にある

札所81番 大徳院 <千手観音>

◆奥多摩町棚沢にある81番の大師堂は、
鳩ノ巣トンネルの上にあるが、そこへのアプローチはかなりの急斜面で、
草木を掻き分けて進む険しい所である。

大徳院とあるが、別にそこに寺院があるわけではない。
武田家の菩提寺である墨田区両国の大徳院が、
ここに81番を安置した事に由来する。
またこの一帯、サルの群れがいくつかあり、
運が良ければ見かける事もある。
朱印は、トンネルの脇道を入った小林燃料店で管理。





82番の大師堂は大沢家山中にある           82番・千手千眼観音

札所82番 大沢家 <千手千眼観音>

◆白丸駅を北西側へ細い道を進んでいくと、
突き当たりに朱印を管理する渓山窯がある。
その南側に回ると大師堂があり、奥多摩の山々が眺望できる。
朱印は自分で押す。
この札所も在家なので、寺印の下に「写」の字が入り、
四国82番の根香寺の写しという事になる。





83番・聖観音         83番・周慶院の大師堂

札所83番 瑠璃山 周慶院 <聖観音>

◆奥多摩駅近くの高台に曹洞宗の周慶院(奥多摩町氷川)はある。
表通りから寺に行くには、かなり細い道をくねくねと登っていく。
時期になると、大師堂の周りは秋海棠の花に囲まれる。
庫裏の手前にある池の上側に大師堂がある。





84番・弁天峡の大師堂           84番・十一面千手観音

札所84番 弁天峡 <十一面千手観音>

◆国道411号、奥多摩町氷川の弁天池の
右奥の少し高くなっている所に大師堂がある。
目印は、井登屋商店の向かい側。

昔は、弁天池近くの「木村家」が管理していたので、その名がある。
現在、朱印は83番の周慶院が管理しているが寺印はない。






85番・聖観音         85番・小林家の大師堂

札所85番 小林家の山中 <聖観音>

◆小林家(奥多摩町氷川)の大師堂は、弁天峡から少し行った高台にある
奥多摩病院のさらに上にあり、その道は細くくねっている。
目印は慈眼寺で、その奥に小林家があり、
その手前の裏山を上った所に大師堂は建つ。
この堂は2003年に作られた。






札所76〜80番へ   札所86番〜番外へ